7月にスマホ写真の企業研修でお世話になった西武造園様からいただいた、講座のアンケート結果をご紹介します。

「とても役に立った」が87%、「役に立った」が13%と、ご参加いただいた方全員にご満足いただけたようで大変嬉しく思います。
満足いただけた理由として、皆様からのご感想(フリーコメント)は大きく以下の3つのカテゴリーに分けられました。
iPhoneのカメラ機能について(40%)
広角レンズの特徴について(20%)
講義内容や講義自体について(40%)
特に印象的だったコメントをいくつかご紹介します。
1.iPhoneのカメラ機能について
今回の研修では、社用スマホであるiPhoneSEを使っての撮影・編集がテーマでした。設定や機能を「知らずに使っていた」という方も多く、これから活用していただけると嬉しいです。
iPhoneSEの編集機能について詳しく知ることが出来て、すぐにでもその機能を使いたいと思いました。
プライベートもiPhoneを使用しているが、ちゃんと機能を理解して使用していなかったので、機能を知って撮影できるのは良かったです。
設定や、調整の仕方がわかったこと、撮るときの要点がよく理解できました。
2. 広角レンズの特徴について
スマホ写真上達の鍵は、「広角レンズの特徴を理解すること」です。広角レンズの特性を知りアングル等を意識することで、写真の仕上がり(出来栄え)が格段に変わります。
スマホレンズに広角、望遠があるのを今回初めて知りました。トリミングしたり、補正して使いたいと思います。
スマホのカメラレンズが「広角レンズ」が基本だということ、この「広角レンズ」の特徴、注意点を知ることができたので。また、素人でもできるテクニックをいろいろと教えてもらうことができ、とてもありがたかったです。
この「広角レンズの特徴」について、特に印象的なコメントをいただきました。
受講前日に夫に写真を撮ってもらった時に二の腕がムキムキになっていて、あまりにもショックだったのですが、今回の講義を聞いて謎が全て解けました!
眼で見るのと撮影した結果の違い、レンズの話等、全体的にわかりやすい内容でした。
そうなんです!「私、こんなに太ってた!?」と感じてしまう写真は、実は広角レンズの特性が原因であることがほとんどです。被写体が端に写ると、太ったり歪んで見えがちなんですよね。

この作例をお見せしたところ、「百聞は一見に如かず」で非常に納得感があったようです。
3. 講義内容や講義自体について
「今すぐにできることなので、すごく良かったです。
今まで写真を撮るときに困っていたことをたくさん教えていただき、とても参考になりました。
今まで写真は何となくで撮り、良い感じに撮れたものを採用していただけでしたが、今回の講座を受けて、「良い感じに撮れた」「上手く撮れなかった」の理由が分かるようになり、写真を撮る際に意識出来るようになったと思います。
皆様からいただいた温かいフィードバックは、今後の研修内容の改善に活用させていただきます。アンケートのご回答とブログ掲載のご快諾、誠にありがとうございました!
※講座終了後、すぐにアンケートデータをいただいていたにもかかわらず、ブログの更新が遅れてしまい申し訳ありません。