鳥取出張~倉吉に行きました

先日、セミナーの仕事で鳥取へ行きました。今年2回目の鳥取で、今回は倉吉市まで足を延ばしました。

倉吉といえば、赤瓦・白壁土蔵群。駅前の交番も白壁土蔵を模したものでした。かわいいですよね。

バスで赤瓦・白壁土蔵群を見に行きましたが・・・とても暑く、早々に次の目的地 鳥取二十世紀梨記念館(なしっこ館)へ移動。

こんなにたくさんの種類の梨があるんだ!と圧巻の展示。梨好きなので、すべてチェックしました。

梨の食べ比べもできます。この日の食べ比べ品種は「新雪」「王秋」「早優利」。「王秋」が一番好みの味でした。

もちろん、ソフトクリームも食べました。昨年の鳥取出張の時に食べ損ねた、梨ソフトクリームです。

ナッシーと記念撮影

会場の中に、二十世紀梨についての思い出をつづったお便りのコーナーがありました。

戦争を経験した方のお便り。戦時中の物資・食糧不足、困窮の話に続いて、戦争が終わって初めて食べた二十世紀梨の「そのうまさは今でも忘れられない」という言葉に、胸が熱くなりました。

他には「奥様のつわりがひどく、梨と麦茶しか受け付けなくなり、毎週休みの日に鳥取まで梨を買いに行った思い出」など、ジーンとくるお便りが多く、すべて目を通しました。皆さんそれぞれに忘れられない梨の思い出があるのだな、と感じました。

倉吉には、スマホ撮影研修をご依頼くださった社会医療法人仁厚会・社会福祉法人敬仁会様の本社があります。

観光のあとオフィスにお伺いして、ご担当者様にご挨拶させていただきました。ずっとオンラインでのやりとりでしたので、直接お目にかかれて嬉しかったです。お忙しい中お時間を頂きまして、ありがとうございました。

来月も鳥取に行く予定です。少しは涼しくなっているといいのですが。

※写真はすべて iPhone12ProMaxで撮影

スマホ写真研修、カメラレッスン、撮影など、全国出張対応しています。
お気軽にお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1972年生まれ。カメラマン・写真講師。

椎名トモミ
カメラマン・写真講師
目次